社内安全教育認定メニュー


大型車両の構造上のリスクや、人間の視覚上の欠点、そして自らの運転上の個癖を再認識していただきます。
さらに実際の山岳路走行を通して、プロの運転者として必要な知識とスキルを習得していただきます。
開催日程(令和7年度)
【第1回】 9月18日(木)、19日(金)
【第2回】 10月16日(木)、17日(金)
【第3回】 10月20日(月)、19日(火)
【第4回】 11月6日(木)、7日(金)
【第5回】 11月20日(木)、21日(金)
- ●1日目 9:00〜17:00、2日目 9:00〜16:00
- ●1回の講習につき先着順、定員3名までとなります。電話でお申し込みください。
受講料
1名につき 132,000円(税込)
講習内容
実地訓練:基本運転、パイロンスラローム、路上実車訓練等
座学:車両構造、認知・判断・操作における限界について等
詳しくはお問い合わせください。
関連情報
当該講習は国土交通省の事故防止対策支援推進事業「令和7年度被害者保護増進等推進事業補助金
自動車運送事業の安全総合対策事業)」の対象です。
- ※詳しくは国土交通省のWebサイトをご覧ください。
- ●国土交通省Webサイト - 事故防止対策支援推進事業
- ●補助金交付要綱等 - 1.交付要綱 [PDF]